キャラクター説明

学院の単位をなんとかするために任務を任せられたアトラスへ向かったティカ。
ティカは夜に突然現れた謎の歌声を追って街中を彷徨う。すると、静まりかえった街が歌声につられるように、過去の繁栄していた都に変わり、盛大なカーニバルパレードが始まった。街中を踊り回る人形たち。ティカもパレードに巻き込まれて、いつのまにか自分も人形になり、謎の力が使えるように……
やがて街が静けさを取り戻すと、ティカも目を覚ました。なんだ全て夢か、と思ったティカだが、ふと足元を見ると、そこには自分そっくりのボロ人形が落ちていた……
年齢:16歳(氷月26日)
身長:160㎝
CV:悠木碧
ステータスとスキル構成
SSR

ティカ・シェヴァリア:SSR | ||||||
属性:金 LV60 攻撃力:2520 HP:13863 蘇生必要ソウル数:10 | ||||||
1ソウルスキル | 『カーニバルは終わらない』 | |||||
自分に3ターンの「防御力アップ」を与える。 | ||||||
2ソウルスキル | 『ジャジャジャジャーン』 | |||||
仲間全体に盾強化(907)を発動して、「ゼンマイ」を全て解除する。「ゼンマイ」1スタックごとに盾強化の効果(907)が1回追加される。 | ||||||
4ソウルスキル | 『躍る人形劇』 | |||||
指定の敵に基本攻撃(5040)を発動して、「ゼンマイ」を全て解除する。 「ゼンマイ」1スタックごとに攻撃の効果(1260)が1回追加される。 | ||||||
パッシブスキル | 『ゼンマイ巻き巻き』 | |||||
攻撃されると、「ゼンマイ」を取得する。もし、「防御力アップ」中である場合は、2スタックの「ゼンマイ」を取得する。 【ゼンマイ】:ティカのスキルの効果は、「ゼンマイ」のスタック数によって変化する。最高5スタック。 | ||||||
アドバイザースキル | 『ハピネスライト』 | |||||
プレイヤーのターン終了時、残りの体力が20%以下の仲間が2スタックの「防御力アップ」を獲得する。 |
SSR+10
ティカ・シェヴァリア:SSR+10 | ||||||
属性:金 LV60 攻撃力:3020 HP:16863 蘇生必要ソウル数:10 | ||||||
1ソウルスキル | 『カーニバルは終わらない』 | |||||
自分に3ターンの「防御力アップ」を与える。 | ||||||
2ソウルスキル | 『ジャジャジャジャーン』 | |||||
仲間全体に盾強化(1087)を発動して、「ゼンマイ」を全て解除する。「ゼンマイ」1スタックごとに盾強化の効果(1087)が1回追加される。 | ||||||
4ソウルスキル | 『躍る人形劇』 | |||||
指定の敵に基本攻撃(6040)を発動して、「ゼンマイ」を全て解除する。 「ゼンマイ」1スタックごとに攻撃の効果(1510)が1回追加される。 | ||||||
パッシブスキル | 『ゼンマイ巻き巻き』 | |||||
攻撃されると、「ゼンマイ」を取得する。もし、「防御力アップ」中である場合は、2スタックの「ゼンマイ」を取得する。 【ゼンマイ】:ティカのスキルの効果は、「ゼンマイ」のスタック数によって変化する。最高5スタック。 | ||||||
アドバイザースキル | 『ハピネスライト』 | |||||
プレイヤーのターン終了時、残りの体力が20%以下の仲間が2スタックの「防御力アップ」を獲得する。 |
上限突破 必要素材
上限突破+1,+2 | 起源のタネ×1 金のマナSSR×4 ティカの万象の結晶×10 1000クレン | |||||
上限突破+3,+4 | 起源のタネ×2 金のマナSSR×6 ティカの万象の結晶×10 1000クレン | |||||
上限突破+5~+10 | 起源のタネ×4 金のマナSSR×8 ティカの万象の結晶×10 2000クレン |
キャラの特徴
このキャラは独自のバフ「ゼンマイ」を持っていて、攻撃を受けることでスタック数が増加し、そのスタック数の数だけスキルに追加効果が発動されます。
また、自身が「防御力アップ」中であれば1度の攻撃で2スタック増加させられるようになり、効率が上がります。
1ソウルスキルは自身に3ターンの「防御力アップ」を付与でき、「ゼンマイ」を貯める効率を自身で上げる事ができます。
2ソウルスキルは味方全員に盾強化をし、さらに「ゼンマイ」を所持していればその回数分追加で盾強化出来ます。
5スタックあればLV60の+無しでも5442もの盾強化が出来ます。
4ソウルスキルは指定の敵に攻撃し、さらに「ゼンマイ」のスタック数分追加攻撃でき、5スタックあればLV60の+無しでも11340のダメージを与えられますが、5スタック貯める労力からするとダメージ事態は控えめだと感じます。
アドバイザーはプレイヤーのターン終了時、残りの体力が20%以下の仲間が2スタックの「防御力アップ」を獲得する。というもので、瀕死の仲間への被ダメージを60%軽減でき、生き残る確率を上げる事ができますが、それなら回復系のスキルや、火力底上げ系のスキルのキャラを使用した方がいいような気もします。
アドバイザーとしてはそれほど使用する機会はないと思います。
相性の良いキャラ
セオドア
セオドアの1ソウルスキルは指定の仲間に3ターンの「挑発」を付与し、1ソウルスキルを誘発する事が出来るため、ティカSPに「挑発」と「防御力アップ」を一度に付与でき、「ゼンマイ」を効率よく貯める事ができます。